フィットテスト作業者講習 実施します。
2022/05/15 │ 講習情報
呼吸用保護具フィットテストの実施は、令和5年4月1日より義務化され、年1回の実施が必要となります。す・・・
平成29年7月1日より、足場の組立等作業に従事している人は、 「足場組立等作業従事者 特別教育」の受講が必要になりました。
2022/03/30 │ 講習情報
建築物等の解体または改修作業を行うときには、対象となる建築物に石綿使用の有無の調査が必要とされ、令和・・・
埼玉をはじめ全国で足場の組立等作業の安全講習をご提供します
株式会社安全衛生推進会では当社の教育センターを中心に、足場の組立や解体、管理のために必要となる技術や専門知識、安全のための対策やノウハウを学ぶ講習を実施しております。埼玉県の南浦和、福島県の郡山、岩手県の一関の教育センターで特別教育の講習を開催しており、事業所単位や従業員お一人でも気軽にお申込みいただけます。
労働安全衛生規則の改正により受講が必要になる足場の組立等作業主任者技能講習をはじめ、型枠支保工作業主任者技能講習、地山の掘削・土止め支保工作業主任者技能講習、石綿作業主任者技能講習なども開催しておりますので、事業所のコンプライアンス遵守と安全対策、従業員様や現場の安全を守るために、ぜひご受講ください。
株式会社安全衛生推進会では埼玉や福島、岩手の教育センターでのご受講だけでなく、日本何処へでも出張講習や委託講習がご提供できますので、足場の組立等作業従事者特別教育の開催をご希望の方もお気軽にお問い合わせください。